福岡市文学館刊行物・図録について
福岡市文学館では、これまでに開催した展示・企画展等に関する図録・刊行物の通信販売を行っております。
お申し込みされる際は、在庫切れの場合もございますので、あらかじめお電話でご確認のうえ、下記のとおりお送りくださいますようお願いいたします。
お申し込み方法
電話で在庫確認の上、下記3点を封書にてお送りください。
- 本・図録代金分の定額小為替
- 送料分の切手(それぞれの図録によって異なります。ご確認下さい。)
- 次の事項を記載したメモ
- お求めの図録の名称
- 冊数
- 注文される方の氏名、住所、電話番号
*2冊以上お求めの場合の送料は、電話にてご確認ください。
お申し込み・お問い合わせ
〒814-0001
福岡市早良区百道浜3-7-1
福岡市総合図書館文学・映像課 福岡市文学館担当
TEL 092-852-0606
FAX 092-852-0609
図録一覧
黎明の歌 詩人・加藤介春
企画展開催期間:平成21年11月14日~12月20日
福岡の近代文学の黎明を拓いた先駆者(パイオニア)としての加藤介春を、彼が残した六冊の詩集を中心に未公開の詩稿ノートとともに紹介。現在、加藤介春の著作の殆どが稀覯本となっている現実を踏まえ、加藤介春の作品を紹介する「詩集」としても構成。
AB変形判 72p 定価800円 重さ256g(梱包材含) 送料310円
大西巨人・走り続ける作家
企画展開催期間:平成20年11月15日~12月21日
在福時代、特に敗戦直後の雑誌「文化展望」における活動と雑誌に掲載された大西巨人による評論について考察を行うとともに、既刊作品の紹介、大西巨人をめぐる最近の言説と発展的な展開を追う。
A4 60p 定価800円 重さ262g(梱包材含) 送料310円
天の川俳句集~十四人選
福岡で生まれた俳誌「天の川」。その俳誌「天の川」誌上に、大正7年7月創刊から昭和18年12月休刊までに発表された句から選句。
掲載俳人(俳句集掲載順):
吉岡禅寺洞、宮部寸七翁、竹下しづの女 、杉田久女、芝不器男、橋本多佳子、日野草城、横山白虹、神崎縷々、篠原鳳作、西東三鬼、綾部王春、佐々木巽、坂口涯子
B6 104p 定価500円 重さ155g(梱包材含) 送料215円
季節の歯車をまわせ~吉岡禅寺洞と「天の川」~
企画展開催期間:平成19年10月24日~12月16日
福岡の俳人・吉岡禅寺洞の半生を中心に、禅寺洞により福岡で創刊された俳句雑誌「天の川」に集った俳人たちを紹介。福岡近代俳句史を考察する。
A4 60p 定価800円 重さ252g(梱包材含) 送料310円
福岡ミステリー案内~赤煉瓦館事件簿~
企画展開催期間:平成18年12月1日~平成19年1月14日
福岡を描いたミステリー作品、福岡ゆかりのミステリー作家を紹介するとともに、「観光」「経済」「国際」といった「都市のキーワード」に沿って考察を試みる。
A4 100p 定価1000円 重さ395g(梱包材含) 送料310円
「文学の記憶・福岡1945」
企画展開催期間:平成17年7月27日~9月4日
終戦から60年。福岡ゆかりの文学者たちが描いた学徒勤労動員、福岡大空襲、引揚などの情景をとおして、福岡の1945年をみつめなおす。
A4 76p 定価700円 重さ290g(梱包材含) 送料310円
クローズアップFUKUOKA 3 こぞの雪 -岡松和夫・文学と時代-
福岡と芥川賞・直木賞 その作家と作品
企画展開催期間:平成16年6月30日~8月1日
福岡とゆかりのある芥川賞・直木賞受賞者、候補者の人間像とその作品世界をわかりやすく紹介。
A4 80p 定価700円 重さ308g(梱包材含) 送料310円